ラパン ハブベアリング交換
2021.10.14 整備ネタ
こんにちは!メカニックの大谷です(`・ω・´)
今回は、走行中の異音についてご紹介させて頂きます!
今回、お客様からのご依頼事項は「走行中、ゴーゴー音がする」とのことでした!
さっそく、テスト走行させていただき、異音の原因を探していきます!
40キロぐらいで走行していると、右の後ろからお客様がおっしゃっていた
「ゴーゴー」という音の確認がとれました!
異音の原因はリアドラムブレーキのリアハブベアリングでした!
経年劣化だったり、走行中の金属疲労で異音が発生します。
フロントブレーキと違って、リアはドラムという部品で覆われているので
目視ができません!そこで、余談になるのですが、リアブレーキの構造を簡単にご紹介します!
写真上部の左右にライニング(三日月方の薄い板)があるですが、ブレーキペダルを踏むとこの部品が
広がりドラムの内側に擦れてブレーキが効く構造になってます!
本題に戻りますが、ドラムの内側を見るとサークリップ(Cリングみたいな部品)があるのですが
このサークリップを外し、プレス機で打ち換えて作業は完了です!
無事、異音は解消されたのですが、左側も同様の年数を使用しているので、左側も異音がでるかもしれないと
お客様にお伝えしお返ししました!
普段と違う音だったり、違和感を感じましたらそのままにしないようにしましょう!